![]() |
home | 組織概要 | ボランティア活動 | 活動記録 | MGN | アクセス | 問い合わせ | リンク |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〜みんなで育てる学校・みんなで育てる子ども〜 町田市教育委員会指導課 【学校支援センター(地域学校協働本部)事業】 町田市学校支援センターは 市民の方々のご支援をいただきながら 学校教育の充実を図る目的で設置した「学校支援ボランティアの総合窓口」です |
◆学校支援ボランティア活動 | ||||||||||||||||||||
学校支援ボランティア活動とは、「学校の教育活動について地域の教育力を生かすため、保護者、地域の方々、学生、団体、企業等がボランティアとして学校をサポートする活動」です。 学校によってそれぞれ独自の活動が行われていて、次々と新たな支援が生まれています。 |
||||||||||||||||||||
学校支援ボランティア | ||||||||||||||||||||
「町田市教育プラン」では、地域の人間関係の希薄化や子どもに対する地域の関心の低下などを背景として、市立小・中学校において、保護者や地域人材を中心とする外部人材の積極的な活用を進めるしくみづくりを示しています。 ぜひ、学校支援ボランティアとして、様々な角度から学校を応援してください。 学校支援ボランティアに関する情報はこちら |
||||||||||||||||||||
◆学校支援ボランティアの資格 ・学校教育活動に深い理解と熱意がある方。 ・市内在住・在勤・在学者で18歳以上の方。ただし、町田市教育委員会が必要と認めた方はこの限りではありません。 ・営利目的ではなく、政治的中立性及び宗教的中立性に基づいたボランティア活動を行える方。 ◆学校支援ボランティア登録用紙はこちら→ [WORD] [PDF] 必要事項をご記入の上、郵送・メール・FAX・直接持参等にて、学校支援センターにご提出ください。 登録完了には、別途同意書の提出が必要となります。 ◆同意書の書式はこちら→ [PDF] 【学校支援ボランティア手引き】をご一読の上、同意書に自筆署名をしていただき、郵送・FAX・直接持参等にて、学校支援センターにご提出ください。 ボランティア登録用紙と同意書を一緒にご提出いただいてもかまいません。 ※学校支援ボランティアの登録には【学校支援ボランティア登録用紙】と【同意書】の提出が必要です。 ◆大学生・地域の方々でボランティアを希望される方へ 〜直接学校へボランティア活動の問合せされる場合は、こちらをご覧ください〜 現在ボランティア募集中の中学校の情報は下記です(2022/6/2時点)。 募集チラシに、各学校の担当者(学校支援ボランティアコーディネータ―等)への連絡先が記載されています。
|
||||||||||||||||||||
学校支援ボランティアコーディネーター | ||||||||||||||||||||
学校支援ボランティアコーディネーターとは、「ボランティア活動をしたい人」と「ボランティアを必要とする学校」双方の要望や必要性を満たすために、支援や調整をおこなう人のことです。 学校支援ボランティアコーディネーターに関する情報はこちら |
◆活動記録 | |||||||||||||||||||||||||||
年度別活動報告*取材記録*ニュース「支援」 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
◆更新履歴 |
2022/6/2更新 〜Since 2010/5/18〜 |
home | 組織概要 | ボランティア活動 | 活動記録 | MGN | アクセス | 問い合わせ | リンク |
Machida-city gakko-shien center 2008 All Rights Reserved. |